SNSで怖いことと言えば「詐欺」「性被害」などがありますね。
Clubhouseも同様のことが懸念されます。アプリでは18歳未満は使用できないとなっていますが、私も登録まで行いましたが、年齢確認項目がありませんでした。

このClubhouseを使って「高校生と知り合えた」などの呟きを目にしました。
今後Clubhouseを使っての被害について紹介をします。
Clubhouseとは
2021年1月下旬にリリースされたios対応の音声型SNSアプリです。
Clubhouseの魅力なのは「直にその人と会話ができる」ことです。
アプリ内ではユーザーたちが自由にトークルームを設けることができます。
- ビジネスについて議論する場
- 流行の作品の感想を語り合う場
- 単なる雑談の場
トークルームのテーマは色々とあります。
ただリスナーとして会話を聴くだけでなく、「挙手」機能を使い、その挙手が認められたら、自分も会話に参加することができる。つまり、有名人と一緒にトークすることも可能です。
しかし良いことばかりではないです。
やはり一定数はClubhouseを使い悪いことを行おうとしている方もいるのでないかと思います。
現状は被害報告はないが、今後どのような被害が出るかを紹介します。
Clubhouse被害どのような手口なのか
SNSの怖い所の一つが「何らかの形での被害」ですよね。
過去のSNS媒体をみてClubhouse内でも起こり得ることを紹介しますね。
- 情報流出
- 未成年トラブル
- 金銭トラブル
- 性被害
- 薬物売買
他のSNSでもよく起こっている問題がこの5点ですね。
どの項目も一度はテレビやネットニュースで見ることがあったことですね。
またこのClubhouseだけで起こっている問題があります。
それは「Clubhouse中毒」
友人と会話ができるだけでなく、芸能人などと直接話せる機会もある上、履歴が残らないためリアルタイムで聞かねばならず、時間を食いがちになります。
そのため、必要以上にClubhouseを使う方が増えるでしょう。
クラブハウスのせいで毎日寝不足です。 pic.twitter.com/3ihppGTlQl
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) February 3, 2021
クラブハウスで少し寝不足
— タナカコウヘイ (@ttnkk_1115) February 5, 2021
今日こそはクラブハウス寝不足あかん!
— Kqnq_P (@Kqnq_P) February 5, 2021
有名な方や一般の方もClubhouseによる寝不足が起こっているようです。
寝不足はとても危険なのでしっかりと睡眠時間を取りましょう。
Clubhouseで詐欺被害が広がっているまとめ
現状はニュースになるまでの被害は出ていませんが、他のSNSを見ていると被害の手前まで言っているのでは?と言う呟きを目にしました。
私たちが被害に遭わないためには、必要以上にのめり込まないことです。
- 情報流出
- 未成年トラブル
- 金銭トラブル
- 性被害
- 薬物売買
この5つの事はほかのSNSでも起こってた問題なのでこれらの事には手を出さないようにしましょう。