先日テレビで「大阪道頓堀に狼さん」がいると特集をされていました。
この狼さんって何者だろうと思いいろいろとわかったことを紹介します。
大阪道頓堀に現れる狼さん何者
週末の大阪・ミナミで狼のマスクを身に着け、青いマントを身にまとい、鍵盤ハーモニカを持ってやって来ます。
鍵盤ハーモニカで華麗に演奏もできるので、スピーカーから音楽が流れ始めると、人気アニメのテーマソングを軽快なタッチで演奏。
また終盤にダイナミックなダンスを披露すると、集まったファンや観客から拍手を頂くことが多い。
2017年から自称「道頓堀の盛り上げ役」として、観光客や通行人に向けて路上パフォーマンスを続けてきた。
一見怖くも見える奇抜な格好と、相反する人懐っこいキャラクターや完成度の高いパフォーマンスがSNS(会員制交流サイト)で話題に。
地域のイベントに呼ばれたり、ラジオ番組で紹介されたりするなど徐々に知名度を上げている。
活動の根底には「ミナミを笑顔であふれる街にしたい」との思いがある。
狼さんは大阪のミナミがとても好きなのでしょうね。そうでなければ無償でここまでしないでしょう。
しかしテレビでも言われていましたが、新型コロナウイルスの影響で活動をやめようかと思ったことがあったようですが、ミナミを活気づけたくて今でも活動をしています。
狼さんの職業・素顔
一番気になるのが職業と素顔ですよね。
今回調査し分かったことを紹介します。
狼さんの職業
現在狼さんは「フリーランス」で活動をしています。
しかし、元は芸能事務所に所属するタレント。「子どもの頃から声優や歌手としてエンターテインメントの世界で生きるのが夢だった」
なのでキレのあるダンスや演奏が上手なのですね。
Youtubeで動画をアップしているのかなと思い調べても見ましたが、自身のチャンネルはありませんでした。
狼さんの素顔
過去に素顔を見せて、自身のパフォーマンスをインターネットで配信するなどしていたので、素顔の
写真がネット上にあると思い調べましたが、それらしい写真はありませんでした。
アニメなどの関連で有名な声優さんばかりの写真ばかりでした。
しかし元々芸能事務所に所属をしているので、イケメンなのでしょう。
ミナミにこだわる理由
ふと思ったのですが、なんでここまでミナミにこだわるのだろうと思いました。
その理由は
- 「直接人々と触れ合う機会を」とフリーランスで活動することを決め、観光客など人通りが多いミナミを拠点に選んだ。
- 狼のマスクには「番犬ではないけれど、街を見守る存在になれたら」という思いが込められている。
- 週末に道頓堀を中心に神出鬼没で路上パフォーマンスを披露し、時には見物客も巻き込んで一緒に踊る。「喜んでくれる人の姿を見ると、こちらが元気をもらえる」とやりがいを口にする。
- 活動を通じて街を盛り上げると共に、商店街の人たちと防犯パトロールをしたり、イベント時には道頓堀川への飛び込み防止活動をしたりするなど見守り活動にも精を出す。
これらの理由があってミナミを選んでいるようです。
元々は人が多いからのスタートだったのでしょうが、今ではミナミを活気づけたいと言う理由の方が大きいのでしょうね。
狼さんのツイッター、インスタがありますので気になった方はチェックしてくださいね。
《道頓堀の狼さんと飼い主から皆様へ》
道頓堀がちキャラのウルフェンです(=゚ω゚)ノ
産経新聞&毎日新聞&朝日新聞に
掲載されました♬
三冠達成ありガオ御座います(≧▽≦)
狼さんと飼い主の詳細や思いが載ってます!
良ければ「いいね」「RT」してね☆彡#道頓堀 #がちキャラ#狼さん#ウルフェン pic.twitter.com/ZHek2lq7HK— 狼さん@ウルフェン🌐 (@tonbori_wolfen) January 12, 2021
この投稿をInstagramで見る
Youtubeに動画もある
狼さん自身のチャンネルではないですが、他の方が投稿をしているのがあったので紹介します。
狼さんネットでも大人気

大阪、道頓堀に土日出没して活気づけてくれているパフォーマーの狼さんって方すごいなと思う。テレビで初めて知って、狼さんだから
MAN WITH A MISSIONさんとコラボとか楽しそうってふと思った。— やすぽん (@k_yasupon) February 12, 2021
ネットでも大阪に行ったときは会ってみたいとの声が多くあります。
私も機会があれば会ってみたいですね(^^)
狼さんまとめ
以上が狼さんについてでした。
職業や素顔、ミナミにこだわる理由がありましたね。
今後も変わらずに活動をして欲しいですよね。
また狼さんは「本」を出すことを今は目標としているようです。出たら買おうかなと思っています。