徳島県鳴門市を今回はご紹介したいと思います!
鳴門は本州からでしたら明石海峡大橋と大鳴門橋を越えると直ぐに着きます。まさに四国の玄関口ですね。他に用事があり通り抜けるだけの方もいると思ますが…
ちょっと待ったー!!
と言いたいですね。鳴門北ICを降りてすぐに観光できるところがあったりするので時間があれば観光できるところもあります。
そこで鳴門市で王道観光スポットをご紹介していきたいと思います。
大塚国際美術館
言わずと知れた美術館だと思います。
そして鳴門北ICから車で5分の距離なのでとても近いです。
美術館内には、世界の名画を陶板名画で再現しているものを展示しています。世界の美術館が所有している西洋名画1,000点以上を実物大で再現し展示しています。この展示数すごいですよね!?
しかもこの作品たちは大塚オーミ陶業株式会社の特殊技術が使われており、陶板名画してしまうと2,000年以上は現状を維持できるそうです。
ここではご紹介しきれないほどの作品があります。ぜひ立ち寄ってください!
入館料金 | ||
前売り券料金 | 当日料金 | |
一般 | 3,160円 | 3,300円 |
大学生 | 2,140円 | 2,200円 |
小中高生 | 530円 | 550円 |
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
1月は連続休館あり、8月無休その他特別休館あり
(2020年度参考作成しています)
徳島県立渦の道
こちらも有名なスポットですね。
こちらも鳴門北ICから車で8分ほどの距離です。
大鳴門橋の空間に設立している遊歩道では、450m先まで展望室まで歩くことができます。先端では周りを見渡せるガラス張り構造ですから絶景です。床下一部にもガラス板があるので、そこから鳴門渦潮を覗くことができます。
高所恐怖症の方にはおすすめできませんね…
そんな方には観潮船があります。こちらでは大きな船で渦潮に近づき観潮ができる船となっています。
2種類の船がありますので気になった方をチェックしてみてください。
営業時間 | 夏季(3月~9月)9:00~18:00 ※入場は17:30まで | |||
GWと夏休み期間は8:00~19:00 ※入場は18:30まで | ||||
冬季(10月~2月)9:00~17:00 ※入場は16:30まで | ||||
休館日 | 3月、6月、9月、12月の第2月曜日 | |||
料金 | ||||
大人 | 510円 | |||
中高 | 410円 | |||
小学生 | 260円 |
乗船代 | わんだーなると | アクアエディ |
大人 | 1,800円 | 2,400円 |
こども(小学生) | 900円 | 1,200円 |
(2020年度参考作成しています)
鳴門公園
こちらは鳴門海峡を見ることができるスポットです。
鳴門北ICから車で5分の距離です。
鳴門公園内には展望台があり各スポットで見える景色が違いますので各箇所を回ってみてください。また、結構広いので私はどこからどこまでが公園内なのかがよく分かりませんでした。
ここは渦の道から近い所にありますので、ついでに寄ってみてください。
まとめ
2020年度コロナウイルス感染予防で営業時間変更あるかもしれません。
今回は鳴門北ICから近くの観光名所を簡単ですが紹介をしました。
大塚国際美術館は紅白歌合戦のとき玄関口が有名アーティストがステージになったので、ファンの中では聖地めぐりになっているようです。
渦の道はタイミングが悪かったら渦潮が見えない場合がありますのでそこは時間と運勝負ですね。
以上になりますがまだまだ見どころがある徳島県なのでここ以外にもぜひ行って見て下さいね。