我々日本人であれば緑茶を飲んだことはきっとあるでしょう。
玉露のお茶は高くておいしいってことぐらいは知っていますよね?
ヒカキンさんの動画で1本60万円するお茶の瓶が紹介されていました。
なぜそこまで高いのかを調べてみましょう。
ヒカキン・セイキントータル150万のお茶を飲む
今回動画で紹介されている「キングオブグリーン ホシノ スーパープレミアム」
「キングオブグリーン マーサ スーパープレミアム」という聞きなれないようなお茶が紹介されています。
今回ヒカキン・セイキンホシノを2本と、マーサ1本を購入で計150万使ってお茶を飲んでいます。
ヒカキン・セイキンが飲むお茶なぜここまで高額なのか
皆さんも気になっているお思いますが、とにかくなぜここまで高額なのかですよね?
銀座三越の紅茶担当・斎藤侑子さんが言うには
「まず、茶葉が大変貴重なものであること。
2016年に農林水産省の全国品評会で1位(農林水産大臣賞)を獲得した玉露を使用しているのですが、その入札価格が1kgあたり60万円。
<ロイヤルブルーティー>ではそのうち600gを入手し、限定2本だけを予約販売します」
「基本は『水出し』で、茶葉の最も美味しいところだけを取り出すのですが、独自の製法で3~7日をかけてじっくり抽出し、フレッシュな状態でボトリング。
ボトリングを手作業で行っていることは明かされているのですが、非加熱・無濾過・さらに無添加の状態で、どのように製品化しているかという部分は残念ながら企業秘密なんです」
「高級玉露は、アミノ酸のうまみが特徴です。
お湯ではなく、本製品は水出しで抽出しているためさらに甘みがあります。お茶の高級出汁といった上質な味わいです」
なので非常に高額な価格が付いているみたいです。
皆さんも知らないような高いお茶
ヒカキン・セイキンが飲んだような価格のお茶は気になっても買えない!ってなりますよね?
そこで30万円や60万円のような価格ではなく数万円ほどのものをまとめます。
|
|
|