日本野球界のスターである新庄剛志さんが、2020年12月7日に12球団合同のトライアウトを受けていましたね。
新庄剛志さんは15年前にプロから一度は引退していますが、今回のトライアウトの結果はどうだったのでしょうか?
トライアウト合格であれば、年齢は48歳ですが球団は選んでくれるのか?
噂では、「中日」との呼び声もあるようです。公式戦はいつから出場するかも気になりますね。
新庄剛志トライアウト結果いつ合格結果出るのか?また、どこの球団に所属をするのかも調べてみます。
新庄剛志トライアウト結果いつ合格結果出るのか?
新庄剛志さんと言えば、2006年までプロ野球界の伝説的な存在で球場を沸かせていました。
ド派手でアグレッシブなパフォーマンスが話題を呼び、多くのプロ野球団に親しまれていた。
『野球はエンターテイメント』
そう語る姿も容易に想像できますね。
今日トライアウト終了後すぐに入団決定となることもありますが
必ず球団から選ばれるわけではないようです。
原則的には
トライアウト後1週間以内に、新庄剛志さんを獲得したい(もしくは興味がある)球団は
新庄さんへ連絡し入団テストを行う場合もあるでしょう。
また、1週間過ぎた後に獲得となった選手も過去にあったのであくまで1週間は目安となているだけです。
ですが実際は2021年年明けごろまでは獲得どうなるかは、はっきりわからないことも多い。
1週間を過ぎたから新庄剛志さんはどこの球団にも選ばれなかった…
と考えるのは気が早いですよ。
新庄剛志さんは、素直で常に前を向いている方なので
トライアウト後にSNSにアクションをする可能性もあります。
そこでもしかしたら球団入りできるかの感触をお話しを聞けるかもしれないですね。
結果についても教えてくれると思われます。
新庄剛志さんが選ばれる球団はズバリここ!
噂では「中日」、
ハム新庄とろうよ
まだ行けそう— Ryota🍄🐙 (@RyotaST1110) December 7, 2020
#トライアウト
新庄はどうなるのかなー、日ハム復帰とかなったら面白そう。
阪神でチームカラー変えてほしい気もするが、上層部が承諾しないだろうな…。— Hira@黒幕 (@Kurogeki) December 7, 2020
新庄さん、日ハムのユニフォームより
阪神のユニフォームを着て欲しかったのは私だけ?w— marialite@44 (@Marialite44) December 7, 2020
オリックスには新庄が必要だと思う。。取って欲しい!
— GEN (@INGOBER_NABLES) December 7, 2020
新庄選手、トライアウト頑張ってほしい。
日ハムかオリックスが獲ってくれる!そう思っております。#新庄剛志#トライアウト
— Tetsuya♕ (@tetsu_711) December 7, 2020
森本稀哲が言ってた新庄を取りそうなパリーグのある1チームってどこだろう?
オリックス?日ハム?— あそびにんヨシヒコ (@grinesman_) December 7, 2020
ネットでは「日本ハム」「オリックス」と言われていますね。
噂になっている「中日」の情報源は…
新庄剛志トライアウト結果、中日なのか? pic.twitter.com/9jZAIdgduB
— クジラ君 (@kujira__kun) December 7, 2020
なぜか2021年〜中日に所属しているような記載になっています。
真相は不明ですが、おそらく誰かのいずらか、ファンが来てほしいから書いたのかは分かりません。
誰がWikiに記載をしたのでしょうね。
新庄剛志トライアウト結果は?
新庄剛志選手の12球団トライアウトの結果についてですが、今のところまだ発表されていません!
合否は、トライアウト当日から大体1週間〜2週間で本人宛に連絡があるようです。
なので、2020年12月14日〜21日の間に、合否通知がくるのではないでしょうか?
結果発表は、新庄剛志選手の公式youtubeチャンネルやSNSで発表されるものとみられています。
新庄剛志トライアウトで指名ない場合
もし、どこからも指名がなかった場合は、プロ野球はあきらめなければならないかもしれないですね。
ですが、せっかく体をしっかりと鍛えたのでマイナーリーグになんてことはあるかもしれません。
新庄剛志さんのことなので、前向きにいろんな可能性に挑戦することも考えられます。
新庄剛志トライアウト結果いつ合格結果出るのか?まとめ
新庄剛志さんのトライアウト結果は恐らく2020年12月14日~21日にあると思われます。
選ばれる球団もまだはっきりとしていないです。噂では「中日」ネットでは「日本ハム」「オリックス」ですね。
結果の報告は新庄剛志のYoutubeかSNSであるかと思います。
なので今後の動きを見逃さないようにしましょうね。