連日珪藻土(けいそうど)商品の自主回収が続いていますね。
また色々な販売会社から新たに自主回収情報も連日のように出ていますね。
今回はヤマダ電機、イズミさんの方から自主回収情報がでましたね。
今回は返品方法と有害物質の心配はあるのかを解説します。
ヤマダ電機、イズミ珪藻土(けいそうど)品返品からアスベスト混入していた
厚生労働省は28日、不二貿易(北九州市)が輸入した珪藻(けいそう)土のバスマット11種類に、アスベスト(石綿)が含まれていると発表した。
ヤマダ電機やイズミ、ホームセンターのグッデイ(福岡市)などに卸され、2万枚を超える商品が既に販売された。
アスベストが含まれている可能性があるのは、いずれも今年7月以降に販売されたバスマット計2万3658枚。
ヤマダ電機とイズミの販売分は両社が回収するほか、他の商品は不二貿易が回収の相談に応じるという。
珪藻土は吸水性の高い素材として、生活用品に使われている。
ただ今月に入り、バスマットやコースターなどで基準を上回るアスベストを含有している例が相次いで判明している。
Yahooニュースより抜粋
もし心当たりある方は急いで確認をしてくださいね。
ニトリなどに続いてヤマダ電機、イズミまで自主回収になりましたね。
ここまで来ると輸入品の珪藻土商品はちょっと危ないかもしれないですね。
ヤマダ電機、イズミ珪藻土(けいそうど)品返品方法は?
ヤマダ電機、イズミでの各珪藻土商品の返品方法をご紹介していきますね。
ヤマダ電機珪藻土商品の返品方法
①直接店舗にお持ちいただけるお客様
大変お手数をお掛けして恐縮ですが、対象商品をビニール袋に 2 重に入れ、テープ
等で封をしていただき、全国のお近くのヤマダデンキ各店舗(LABI 店舗を含む)にお持
込下さい。
②店舗へのお持込が難しいお客様
お客様の状況に応じてご対応を相談させていただきます。お手数をお掛けいたしま
すが、下記お問合せ窓口にお電話またはメールでお問い合わせ下さい。
【お問合せ窓口】
本件についてのお問い合わせは、以下の電話番号またはメールで受け付けております。
お客様相談窓口
電話番号 0570-078-181
受付時間 午前9時から午後6時まで(元日のみ休業)
※お問い合わせが集中した場合、つながりにくくなる可能性がございます。予めご容赦
下さい。
メールでのお問合せ:以下からお問合せ下さい。
ymd@tecc.co.jp
商品詳細はこちらにあります。
イズミ珪藻土商品の返品方法
1)商品を直接店舗へお持ちいただけるお客さま
・対象商品をビニール袋に 2 重に入れ、テープ等で封をしていただき、お近くのゆめタウン店舗の家
庭用品売場レジまでお持ちください。店頭で商品を確認の上、回収とご返金をさせていただきます。
2)直接店舗へのお持ち込みが難しいお客さま
・現在、回収方法を検討中です。弊社より回収方法のご案内ができるまで、お手元での保管をお願い
いたします。対象商品はごみ等で廃棄せずに、ビニール袋に 2 重に入れ、テープ等で封をしていた
だき、回収までご自宅で保管いただくようお願いいたします。
■お問い合わせ窓口
株式会社イズミ
お客さま相談室 0120-664-687(専用フリーダイヤル)
受付時間 10:00~18:00
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後は、より一層品質管理の徹底に努めてまいります。
商品詳細はこちらにあります。
どちらも基本的に返品方法は同じですね。
ニトリさんの場合はこちらになります。

ヤマダ電機、イズミ珪藻土(けいそうど)品人体への影響は?
珪藻土商品は構造は基本的に同じなので、直接の使用には健康被害の恐れは無いものの
- 珪藻土マットを割ってしまう
- 表面を削ったりすることで人体に悪影響を及ぼす恐れがある
とのことです。
有害物質が含まれる物の処分方法
万が一、珪藻土以外で有害物質を含む商品が家庭内にあった場合の対処法をご紹介します。
基本的には、販売元から「自主回収を行う」という旨があれば案内に従って、返金などの対応を受けましょう。
しかし、何らかの理由によって店舗への持ち込みができないといった状況で処分に困っている場合は、ある程度はお住まいの地域のクリーンセンターで対処することが可能です。
ここでの注意ですが
- 有害物質が含まれている疑いのあるものは、家庭内のごみと一緒に出したり不法投棄をしないようにしてください
- 自治体によっては対応方法が異なる場合があるため、事前に役所・役場へ問い合わせをしましょう
自治体のクリーンセンターに電話する
もし有害物質を含む物品の処分に困った場合は、アポなしでものを持っていくのはやめましょう。
まずは自治体のクリーンセンターに電話をしましょう。
さいたま市ある市の場合
- 無料で持ち込みが可能
- 直接持ち込むことができる
- 持ち込みが難しい場合は役所に相談する
- クリーンセンターでは処分せず、一時保管して販売元と相談の販売元へ引き渡しをする
→返金は受けられない
販売元への返品が簡単
今回のような場合であれば、販売元さんが回収をしてくれるので自分で処分をしないようにしましょう。
返品をすれば、返金か交換があると思いますので処分をするよりもお得だと思いますよ。
なので可能な限り販売元への返品をしましょうね。
ヤマダ電機、イズミ珪藻土(けいそうど)品返品方法は?まとめ
もし、ヤマダ電機、イズミで購入した。珪藻土商品を持っているのであれば、今すぐに使用をやめましょう。
直ぐには人体に影響はないものの商品を割ったり・欠けたりしないようにしましょう。
返品方法は、基本的に袋の2重に入れて保管しておきましょう。
直接店舗に持っていけるのであれば持っていきましょうね。
どうしても販売元に返品をすることが難しいのであれば、自治体に相談をしましょうね。