2021年1月7日に1都3県で緊急事態宣言が発令される予定となっていますね。
今回急にこのような動きをしたせいか私たち市民は色々と準備が追いついていませんね。
また現状でスーパー、ドラックストアで買占めの動きがすでに始まっているようです。
そこで今回はどの様なものが買占めをされているのかをまとめます。
今回の緊急事態宣言はいつから
2021年1月4日ごろから何やら緊急事態宣言をするような動きをしていました。

2021年1月5日にこのような発表がありました。
新型コロナウイルス対応のための特別措置法に基づく緊急事態宣言について、専門家で構成する基本的対処方針等諮問委員会を7日に開き、発令を決める方針を表明した。
対象地域は東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で、7日か8日に発令し、期間は1カ月とする方向だ。内容は飲食店への制限が中心となる見込みで、政府は営業時間短縮要請の実効性を高めるため、要請に従わない店の名称を公表できるよう、特措法に関する政令の改正も行う方針だ。
Yahooニュースより抜粋
内容を読む限りほぼ確定で7日か8日には発令をするでしょうね。
これを受けてか一部の市民が前回の反省を生かしてものがなくなる前に必要なものを買っておこうと言う動きをしている方がいます。いわゆる買占めですね。
では、現状で主に何が買占めをしているのかをみてみましょう。
スーパー、ドラックストアで買占めどんなものなのか?
4月度での買占め商品は主にマスクと紙製品でしたね。紙製品に関しては、デマとメディアによる間違った情報発信でしたね。
現状でスーパー、ドラックストアで買占めをされているのはどのようなものなのか?
ツイッターで多くの方が情報を教えてくれています。
緊急事態宣言の話が出た途端に玉子から精肉も野菜も全て買い占められた( ・´д・`) pic.twitter.com/d6haNKkaMi
— 佐天涙子@御坂美琴 (@satensan2828) January 4, 2021
え…普通にティッシュ買いに来ただけやのにない。
世間ではまた買い占め始まってんの? pic.twitter.com/5mGgEdagk9— ぴょん (@yukichocopyon) January 5, 2021

買い占め始まってんの?
正月明けだから? pic.twitter.com/hiwTFMRB3u— ヒロミ (@HIRO_DENCA) January 5, 2021
この様にもうすでに始まっています。
- 紙類
- パン
- お米
- パスタ
- レトルト
- カップ麺
これらが主に買占めされていますね。
私自身小売業で働いていますが、ちょっとやめてくれと思います笑
その時に物はなくなってしまっても明日、明後日には商品はある程度のものは準備はできます!
なので皆さんはその時必要な分だけ買ってほしいです。
前回と似ているのは紙製品とパンとお米が買われていますね。
野菜、果物、魚、肉は発注数は数日前に終わらせる場合があります。
なので急に買占めをされてしまうとツイッターで拡散されているような状態になってしまいます。
スーパー、ドラックストアで買占めが始まっているまとめ
政府・メディアは不安を煽るだけ煽ってメーカーさんとかの在庫状況を発信しませんよね。
なのでスーパー、ドラックストアでは買占めが始まってしまいます。
私たちにできることは商品は必要なものだけを買うようにしてください!
そうすれば店舗から一気にものがなくなるようなことは起きにくくなります。
これは皆さんの協力がないとできないことだと思っています。